三鷹市の外壁塗装業者

[営業時間] 9:00 - 17:45
[定休日] 盆・GW・年末年始

146582b-1.jpg
今スグにわかる!
匿名
20
外壁塗装費用
シミュレーション
お見積書
戸建 2階建て 延床30坪
外壁 ラジカル塗料
外壁塗装パック[足場込]
0

ブログ

シャッターボックスの塗装もペイントホームズ三鷹店におまかせください!

三鷹市の外壁塗装現場で「シャッターボックスの塗装」を行いました!

シャッターボックスとは、窓シャッターの上部にあるカバー部分のこと。
アルミやスチールなどの金属製で作られていることが多く、常に雨風や紫外線にさらされている部分です。

一見、目立たないように思えるかもしれませんが、
実はこの部分、家全体の印象に影響する“意外な存在感”を持つパーツなんです。

 

🧼 実は汚れやすく、劣化も目立ちやすい場所

シャッターボックスは、

・雨が直接かかる

・汚れやホコリがたまりやすい

・紫外線による色あせが進みやすい

…といった環境に常にさらされており、気づかぬうちに劣化が進行してしまう場所のひとつです。

 

今回、三鷹市M様邸でも、シャッターボックスはやや色あせていて、
表面には細かなキズや汚れ、そして一部にはうっすらとサビも見られました。

外壁や屋根の塗装をきれいに仕上げても、こういった“細かい部分”に劣化が残っていると、
どうしても全体の見た目に違和感が出てしまいます。

 

🛠️ 塗装の工程はしっかり3ステップ!

本日も、以下のような手順で丁寧に仕上げていきました👇

① ケレン(下地処理)

まずは表面のサビや汚れをケレン作業(研磨)でしっかり除去します。
この工程をきちんと行うことで、塗料の密着がグンと良くなるんです!

とくにサビがある場合は、ここでしっかり落としておかないと、塗装後に浮きや膨れの原因になります。

 

② 下塗り(プライマー)

ケレン作業が終わったら、金属用の下塗り材(プライマー)を塗布します。
今回使用したのは、密着力が高く、錆止め成分が配合された下塗り材です。この下塗り材を使うことで、錆の再発を抑えつつ、上塗り塗料がしっかり定着するため、仕上がりの耐久性を高める重要な工程となります。

 

③ 上塗り2回

そして、仕上げの上塗りを2回。
ムラのないよう、ローラーと刷毛を使い分けながら、均一で美しい塗膜になるように意識して塗装しました。

色はお客様とご相談のうえ、外壁との相性が良いホワイトを選択。
落ち着いた光沢のある仕上がりになり、全体がグッと引き締まって見えるようになりました✨

 

😊「新品みたい!」とお客様にも大好評

塗装完了後、お客様にご確認いただいたところ——
「えっ、これ本当に塗っただけなんですか!?新品に取り替えたみたい…!」とびっくり&大喜びのご様子でした!

見慣れたパーツがきれいになると、お家全体の印象も一段と明るくなります。
とくに玄関まわりやベランダ付近にあるシャッターボックスは、来客の目にも入りやすいポイントなので、
仕上がりを見て感動される方がとても多いんです😊

 

💡 小さな部分ほど、仕上がりの差が出る!

こういった付帯部(シャッターボックス・水切り・雨樋など)の塗装は、
「外壁ついでにやるかどうか」が分かれ目になりがちですが、後回しにすると案外目立ってしまう部分でもあります。

せっかく外壁や屋根がピカピカになっても、
シャッターボックスがサビていたり、色があせていたりすると、少し残念な印象に…。

ペイントホームズ三鷹店では、そういった細かなパーツも含めて、お家全体の“統一感”を大切にしたご提案をしています!

 

✅ まとめ

シャッターボックスは、目立たないようで“目につく”パーツ。
塗装で仕上げることで、見た目の印象も美しく、劣化からもしっかり守れます✨

「こんなところも塗れるんだ!」という声もよくいただきますが、
細部まで丁寧に施工するのが、私たちプロのこだわりです💪

塗装工事をご検討中の方は、付帯部の塗装もお忘れなく!
気になることがあれば、ぜひお気軽にご相談くださいね😊

 

三鷹市,武蔵野市,西東京市,清瀬市,東久留米市にお住いの皆さま
外壁塗装、屋根塗装、防水工事はペイントホームズ三鷹店にお任せください。

「塗替えをした方がいいのかな?」「塗装費用はどれくらい?」などのご相談も承っております。
無料の劣化診断・お見積りもお気軽にご利用ください。

フリーダイヤル:0120-928-463まで。お問合せお待ちしております。
三鷹市の外壁塗装・屋根塗装はこちら